こんばんは
スタッフです
ドッグフリーグランピングサイトもいよいよ明日OPENとなります
ここまで長かった・・・(; ̄д ̄)
先ほど夜の風景を撮影してきました
イイ雰囲気に仕上がりましたよ(*≧▽≦)b
外からテント内を見るのもいいのですが、
テント内から外を見ていただくととっても贅沢な眺めをお楽しみいただけます!!
この非日常感はグランピング特有だと思います
皆様のご利用をお待ちしておりますよーーヽ(*´∀`)
こんばんは
スタッフです
ドッグフリーグランピングサイトもいよいよ明日OPENとなります
ここまで長かった・・・(; ̄д ̄)
先ほど夜の風景を撮影してきました
イイ雰囲気に仕上がりましたよ(*≧▽≦)b
外からテント内を見るのもいいのですが、
テント内から外を見ていただくととっても贅沢な眺めをお楽しみいただけます!!
この非日常感はグランピング特有だと思います
皆様のご利用をお待ちしておりますよーーヽ(*´∀`)
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
前回の更新からいつの間にか一週間以上経ってしまったのですね。
だいぶ工事も進み、デッキの他ドッグランフェンスもほぼ完成しました。
こちらは入口部分。手前側は駐車スペースになります。
フェンスの中まで車が乗り入れられる形です。
と
車での長旅、わんちゃんも疲れてしまっているでしょうから、
到着したらとりあえずサイト内でワンちゃんには自由に遊んでもらって、
その間に荷物の積み下ろしをするイメージでしょうか。
階段の他、小型犬のわんちゃんでも安心なスロープも備えています。
別角度からもう一枚。
写真向かって左奥が駐車スペース。
降りた手前に水場とデッキに上がる階段がある、といった動線になります。
人間用のシンクの隣(奥)にあるのはワンちゃんの足洗い場にも使えるガーデンパンです。
最後に動画を掲載します。
駐車スペース側からの固定撮影なのであまりイメージは伝わりにくいかもしれませんが、
写真よりはイメージが湧くかと思います。
こうなってくると早くテントも張って、実際の姿を確認したいところです。
オープンとなる12/23(土)まであと2週間。
皆さんにご覧いただける日もそう遠くないかもしれません。
お楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
サイトの方ではいよいよウッドデッキの工作が始まりました。
今日も寒いですが雪が降らず助かりました。
職人さんが淡々とデッキをくみ上げています。
人が乗っている方がサイズ感が伝わりやすいと思うのですが、デッキの広さは8m×9mの72平米。畳枚数に換算すると44畳以上!というかなりの広さです。
上に載るテントが4m×6mサイズですので、テントを張って尚、寛げるリビングスペースが残る予定です。
また組みあがった頃にご紹介するので、お楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
なんとなく進んでいるんだかいないんだか……という感じに思われてしまうかもしれませんが(汗
ウッドデッキの資材らしき物も納品されたようです。
ようやくデッキの製作に入るのでしょうか。
実は今日は目の前の道路を通行止めにして工事をしていました。
タイトルの通り、サイトに水道管をひく工事です。
なかなか具体的な設備や装備が伝えきれていないかと思うのですが、
グランピングサイトには水道もひきます。
人間用のシンクの他、ワンちゃんの足洗い場も設置します。
これからの工事の進展をお楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
ここ最近は雪が舞ったり降ったりで寒い日が続いていますが、
サイトの工事も着々と進み、だんだんとそれらしい状態に……
……失礼しましたm(__)m
こちらは先日配信になった『どうぶつの森ポケットキャンプ』の画像(※スタッフ私物)でしたm(__)m
テーマが『キャンプ』とあってスタッフの中にも初めた人が多いみたいですよ~。
改めまして、実際の画像はこちら↓↓↓
今日も雪が舞う中、着々と工事を進めて下さっています。
早く基礎工事が終わって、ウッドデッキやドッグランの柵が出来上がった状態をお見せしたいです。
また、続々と家具も揃いつつあります。
そちらも改めてご紹介したいと思います。
お楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
入荷情報(」o^∀^)」
コールマン スチールベルトクーラー
54QT 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー(レモネード)
このカラーは2017年モデルです。
詳細はこちらのURLで↓↓
http://www.coleman.co.jp/columns/onlineshop/c027363/
上手くリンク先に飛ばないのでコピペして見に行って下さい。
( _ _ )……….
限定商品で1個のみ入荷ですヾ(・∀・*)
この後の入荷はありません。
キャンプになじみの無い方はスチールベルトクーラーとは何ですか?
普通のクーラーボックスと違うんですか?と思いますよね。
この商品はアメリカで古くから愛用されており数々の逸話が残されています。
その中で最も有名なのかこちら
車が火事になり、火が収まってから、バックシートを覗くと、コールマンのスチールベルトクーラーが燃え残っていた。フタを開けてみると、氷漬けのエビが、そのまま残っていた。
オォォーーー!! w(゚ロ゚;
ほんとかどうかは分りません(汗)
キャンプ場でも目立つこと間違いなしのこのアイテム!
定価 27,800円(税抜)のところ・・・何と10%OFF
25,020(税抜)にて販売いたします。
今のところWeb上で調べても最安値
取り寄せ不可、ご来場いただいた方だけに販売いたします。
追加情報です。
今年のシーズンズランタンもレモネードです。
ランタンの方も入荷次第UPしますね。
こんにちは。
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
今回はサイトやテントではなく、プランで提供されるお食事の内容。
特にクリスマスの冬時期からオープンという事で、スタッフ一同かなり頭を悩ませました。
グランピング=BBQ、といったイメージも強いはずですが、冬の羽鳥湖高原の気候条件を考えると屋外でバーベキューはなかなか現実的ではありません。
かといってテントの中でBBQというのも、匂いの問題や火の心配もあります。
そんな中、今回深谷料理長が考案して下さったのがこちらのコース。
「冬、テント内で楽しめるアウトドアメニュー」をテーマに構成して下さいました。
なんと言ってもメインは
伊勢海老やずわい蟹といった魚介たっぷりのブイヤベース!
上記のような食材をあらかじめ用意したブイヤベーススープで煮込んで召し上がっていただきます。
スープを付けて食べるためのガーリックトーストも付いていますよ。
更に、柔らかい福島牛の陶板焼きも付いてきます。
これだけでも満足しちゃいそうなボリュームです。
他にも会津名産馬刺しのカルパッチョやブルスケッタ、前菜盛り合わせ、フルーツ等、
ついついお酒が進むメニューがいっぱいです。
魚介の旨味がたっぷり出たブイヤベースは試食したスタッフからも大絶賛でしたよ。
ドッグフリーグランピングサイトにご宿泊の際には、ぜひご夕食にもご期待下さいね♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
こんにちは。
企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
先日屋内ドッグランに実際のテントを設置した、とご紹介しましたが、
ベッドとカーペットを入れてみました。
わかりにくいと思いますが、ベッドは二つともセミダブルサイズです。
広くないですか?
……伝わらないですよねー。
ベッドに横になってみた画像。
かなり天井高くないですか?
最大高さ3mだそうなので、大人が普通に立って歩ける高さです。
……伝わらないですよねー。
なので今回も動画を撮ってみました。
とりあえずベッドと絨毯だけですが、
今後届き次第家具もどんどん追加していきます。
お楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼
こんにちは。
こんにちは。企画広報の柳沼です。
本日も12/23(土)にオープンが迫った『ドッグフリーグランピング』の進捗状況をお知らせします。
サイトの工事がまだですが、設置予定のテントが納品されましたので屋内ドッグランを使って広げてみました。
どどん、とこんな感じです。
テントはベルギーCanvasCamp社製ベルテント「Sibley 600 Twin Ultimate」と言い、広さは6m×4mの24平米。
畳換算で15畳弱と、広めのリビングぐらいの広さがあります。
グランピングで使用されているテントの中でもかなり大型のものです。
といってもいまいち伝わらないと思いますので、今日は動画を用意しました!
これから続々と納品される家具を入れてみて、テント内のレイアウト等も決めていきたいと思います。
次回更新ではベッド等も設置される予定です。
お楽しみに♪
▼▼▼ドッグフリーグランピングの詳細はこちら▼▼▼